ゆうパック再配達

ヤフオクで「発送方法:ゆうパック」の品を1件落札。
出品者から事前に追跡番号(伝票番号)は教えてもらってたので、昼休みに郵便追跡サービスで配送状況を確認したところ、「不在のため持ち戻り」のステータスに。

ゆうびんホームページを見ると「再配達のお申し込み」があったので、開いてみると以下の項目入力が必要とのこと。

・郵便番号
・お問い合わせ番号(追跡番号)
・お知らせ番号
・「郵便物等お預かりのお知らせ」のお届け日
・お知らせ郵便物等の選択
・配達先の選択

追跡番号は事前に控えてたから分かるけど、「お知らせ番号」って確か不在届の紙を見ないと分からないはず…。
いろいろ調べてみたけど、結局サイトからは見つからないので直接地元の局にTELしたところ、
「お問い合わせ番号(追跡番号)があれば、こちらでお知らせ番号が分かりますので、再配達はお受け出来ますよ」
との返答が。

これで無事再配達の手続きは出来たものの、せっかく荷物追跡も再配達申込もWeb上で出来るのに、機能が連携してないのはもったいないなぁ…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

「ゆうパック再配達」への2件のフィードバック

  1. 想像力、これに限る。
    UIにしろ機能にしろ運用にしろ、実際使わない奴が足りない知恵もロクに使わずに作るから大多数の不幸が発生する。
    30年近く前、電電公社の料金支払いマシンにエラい目に遭った事があるんだけど
    -請求書入れる
    -「お札のみ」「小銭のみ」「お札と小銭混合」か選択を迫られる
    -お札入れて「OK」押下
    -小銭入れて「OK」押下
    -金額表示、相違なければ「OK」押下
    -データセンターと通信開始
    -「請求書を入れる向きが逆です」と振り出しに戻る
    -orz
    ツッコミ箇所が随所にw

    そうして俺は、プログラムを勉強し始めた。

  2. こうやって往時の出来事として聞く分には笑い話で済むんですがねw

    しかしプログラムを学ぶ発端としてはえらく健全ですな…。
    うちの場合、父親から「SC-3000」「BASICカートリッジ」「ベーマガ」の3点セットを買い与えられたのがきっかけだったり。
    やってることと言えばベーマガに載ってるプログラムをベタ打ちするだけでしたけど;