Windows 7 on dynabook ss 1600

20090212001.jpg

中古のdynabook SS 1600を1台入手したので、Windows 7入れてみました。
一応メモリは最大増設(1280MB)してるとは言え、CPUがPentium-Mの1GHzじゃ使い物にならんだろーな、と思いつつ作業開始。

まずは事前に焼いておいたDVDを手持ちの外付けドライブ(アイオーデータ・DVR-UN18E)に入れて電源ON。
古い機種&ブートメニューに「USB」が無いので大丈夫かなー、と思ってたらそんな不安もどこへやら、何の捻りも無くDVDを読みに行ってセットアップがスタート。

画面の指示に従うだけで、正味1.5時間くらいでOSインストール終了。
もっと苦労するとばかり思ってたので、ちょっと拍子抜け。

その後はLhaplusやらサクラエディタやら、いつもインストールする定番のソフトを一通り導入して使える状態に。
WillcomのHONEY BEE(WX331K)でダイヤルアップ接続出来たので、外出先でもネット接続できるー。

早速この記事もWindow 7上で作成してますが、酷いモッサリ感も無く概ね実用レベルといった印象。
とは言えベータ版のOS、ざっと使ってみて気が付いたマイナス点も少々。

・チップセット(Intel 855GM)用のドライバが見当たらないので、Videoは標準ドライバで使用。(解像度1024×768まで設定可能)
※前述のドライバの所為か、動画再生はカクカクで視聴には厳しい。

・ホットキー[Fnキー+α]が使えないので、輝度調整が出来ない…。
※BIOSからの設定は出来るので、実使用に耐え得る範囲で暗くして、バッテリー消費を抑えるように暫定対応。

ホットキー関連の使用不可がちょっと厳しいですが、意外に使える状態なので良い意味で裏切られたかも。
後は製品版で劣化が起こってないことを祈る…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください